ブログBLOG

2

現代社会の食生活習慣

ブログ

予防美容の専門家をしていて

髪のお悩みの方からの、沢山のお問い合わせを頂くのですが

Image

必ず

日頃の食生活をお聞きします

そうしますと…

髪の毛には、タンパク質!が良いって聞いていたので

出来るだけ多くタンパク質を取るようにしてました!

髪の毛だけではなくて、お肌にも良いみたな事を聞きました!

なのですが…

最近、頭頂部!

頭の上の方が薄くなってしまって…

頭皮のマッサージもしていたし

毛穴が汚れでつまらないように、しっかりと洗っていたのですが…

良い事していたつもりなのですが

お声がけさせて頂きました!

実は、これ

髪の毛を健康にしたり

健康な毛を生やす事とは

予防美容の専門家としての角度から見ると…

全部、良くない事

なんですよね〰️

先ずは

頭皮のマッサージ毛穴を綺麗にするシャンプー、そしてしっかりと清潔に洗う行為

お肌を乾燥させて、毛穴が閉じて、髪が育たなくなります!

お悩みが

頭頂部の薄毛が気になる!

と、言ってましたが

頭の頭頂部は、消化機関と関係が深く

胃腸の消化活動が低下する事で

頭頂部の抜け毛や白髪を増やしてしまいます!

Image

要するに、胃腸の機能の低下!

お客様が、良かれと思っていたタンパク質は髪の毛に良い!

という考え方なのですが

分子栄養学と言って、足りないものや、必要な栄養を補足する考えの栄養学!

なのですが…

何を食べるか?よりも

その前に

先ずは、自分の体を見なくてはいけないのです!

タンパク質は、消化にとっても時間がかかる食べ物となります!

要するに

胃腸に負担がかかる食べ物!

なんですよね!

ここで、予防美容の専門家としてもの申す!

バイクや車は、ガソリンを入れると

動く、走る!のですが

皆様、人もバイクや車と同じだと思ってませんかね〰️

素敵な栄養価のある物を、口から入れれば全て、栄養が吸収され

健康になれる!

元気になれる!

なんて思ってませんよね〰️

口から食べ物を入れた後

胃腸のコンディション

睡眠が足りているか

腰回りは冷えていないか

呼吸は浅くないか

血の巡りは良いか

これだけの、機能の正常化!が、栄養を体全体に送り届けるのに必要なのですよね

実は、本当に様々な体のバランスが整っていることが大切なんです!

なので、今回の内容だけの話ですが

寝不足や、体が疲れていたり、精神的にストレスを抱えていたり

食欲がわかなかったり

そんな時は

食べるのは控えめにして下さい!

という事が言いたかったです

この方は、頭頂部の抜け毛や薄毛が気になりながらも

胃腸に負担がかかる食べ物

タンパク質!

を、体にも髪にも良いと思い込んで、食べ続けてしまっていたのですね!

あの〰️

因みになのですが

皆様、けっこうタンパク質!って騒いでいますけど

元々、タンパク質は日本人は、取りすぎな位、普段のお食事で摂れていて

足りないのは

ミネラル、ビタミンが不足しがち

だと思います

どうして、急に、タンパク質祭りみたいになってしまったのか?

タンパク質を過剰に摂りすぎると

胃腸に負担がかかるだけではなく

精神面にも影響が出てきて

不眠症、やる気が出ない、うつ病

になりやすいですからね!

気をつけて下さいね〰️

PAGE TOP